こんにちは!福岡県遠賀郡を拠点に、北九州市などで基礎工事や仮桟橋施工などの土木工事を行っている株式会社高村組です。
大型の建築物を建てるときに、地盤を安定させてきれいな土地にするために、土留め工事を行います。
土留め工事と一口に言っても、その種類や工法はさまざまです。
このコラムでは、土留め工事の種類と工法について、ざっと紹介します。

土留め工事の目的とメリット


地中に構造物を構築する際に、所定の高さから穴を掘ることがあります。
このとき、穴を掘るだけだと、地中で作業している際に、地下水が流れ込んできて、穴の側面から土砂が崩れてくるなどのトラブルが発生するリスクがあります。
そのため、穴の側面に土留め壁を構築して、掘削空間を確保する土留め工事を行います。
これにより、地中での作業を安全に進められるメリットが得られるのです。

土留め工事の工法の種類

土留め工事のいくつかの工法の種類についてご紹介します。

鋼矢板工法

矢板工法とは、木製や鋼製の矢板を土中に連続して埋め込み、それを支保工で支え、内側をコンクリートで固める工法です。
両端につぎ手がついてる鋼矢板(シートパイル)を使う工法を鋼矢板工法といい、H鋼を使う工法を親杭横矢板工法といいます。

ゼロパイラー(硬質地盤対応)

隣接する構造物と杭材との隙間をなくした状態にして施工する工法です。
狭い水路や敷地の有効活用が求められる場所での建築工事で使われます。

油圧バイブロ工法(オーガー併用油圧バイブロ工法)

杭やシートパイルを打ち込むときに使われる杭打ち用の建設機械のことをバイブロハンマーといいます。
バイブロハンマーを使用した工法には、電動式と油圧式の2つがありますが、油圧式のバイブロハンマーを利用したのが、油圧バイブロ工法です。
油圧式は打ち込み時の振動を小さく抑えられ、騒音も小さくなります。
また、リーダレス型基礎機械のアタッチメントにアースオーガー硬質ヘッドを取り付け、回転力で削孔してから、ヘッドを油圧バイブロに交換して杭を打ち込む工法を、オーガ併用油圧バイブロ工法といいます。

ダウンザホールハンマー工法

スクリューの先端にダウンザホールハンマーを取り付け、高圧エアーを利用したピストン運動で地盤を削孔する工法です。

無振動油圧圧入

地中に施工したシートパイルを数本のクランプでつかみ、引き抜き抵抗力を反力として油圧による静荷重で杭を押し込んでいく工法です。

セメントミルク工法

セメントミルクとは、セメントと水を混ぜ合わせたミルク状のもののことです。
掘削した後に杭を挿入して、セメントミルクにより地盤と一体化させる工法がセメントミルク工法です。

ソイル連続壁

三点軸ソイルを使用して、第1、第2、第3エレメントと両端孔を重ねて削孔し、その後杭を挿入して構築する工法です。

ロックオーガー工法

ロックオーガー工法とは、二軸同軸式のアースオーガーを使って、スクリューとケーシングを逆転させながら掘削を行う工法のことです。
ベースマシンとして、三点式杭打機を使うものと、アボロンタイプを使うものがあります。

吊り下げ

クレーンタイプのベースマシンに、専用リーダーを装着して段差地作業を行う工法です。
施工時の振動や騒音がほとんど発生しないのが特徴です。

リーダーレス工法

ベースマシンにリーダーを装着しない杭打機を使う工法です。
精度の高い作業や空間制限のある環境での作業に対応できます。

基礎工事や仮桟橋施工で手に職を付けたい方を募集中


株式会社高村組は、基礎工事や仮桟橋施工のスキルを学び、土木作業員などの手に職を付けたい方を募集しております。
弊社はどのような方でも、やる気があればぐんぐん成長できる会社です。
これまで基礎工事や仮桟橋施工の経験を持たない方や、異業種からの転職者の方も歓迎いたします。
経験者の方や実績のある方は、月給50万円以上も可能です。
休日や休暇も取っていただけますし、諸手当や各種保険などの福利厚生も抜群です。
弊社では、お客様との信頼関係を大切にしており、ニーズに合った最適な工法をご提案しております。
もし株式会社高村組の求人にご興味がありましたら、採用情報ページよりお気軽にご連絡ください。

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。


基礎工事・土木工事なら福岡県遠賀郡の『株式会社高村組』へ|求人中
株式会社高村組
〒807-0024 福岡県遠賀郡水巻町高尾19-1
TEL/FAX:093-555-3423